
2000年に百万石杯交流試合としてスタートした今大会も早22回目を迎え、これまで幾多のチャンピオンや名選手を輩出してきました。 2009年よりジュニア最高峰の全日本大会と言われるJKJO全日本Jr空手道選手権の選抜大会となり今年で15回目となります。 今大会から全日本、そして世界への舞台へと羽ばたく選手が出てくることを切に願い、素晴らしい大会にしていきたいと存じます。


JKJO全日本Jr空手道選手権を目指して、今年も熾烈な戦いが繰り広げられます。
選手たちにとっては、人格形成に最も影響のある成長期に、この大会に臨むことになります。
ジュニアたちへの大舞台として、肉体と知性の向上、他者への尊重と礼節を育む場に相応しい大会にしていく所存です。

初心・初級クラス 入賞者
(士衛塾石川)
(極真浜井派平和町)
(極真浜井派平和町)
(極真浜井派羽咋)
(空會館)
(極真浜井派平和町)
(波導館)
(極真竹吉道場)
(至道会館)
(武奨館吉村道場)
(武奨館吉村道場)
(極真坂本派福井)
(武心会)
(嶋田塾)
(正樹道場)
(嶋田塾)
(士衛塾石川)
(武奨館吉村道場)
(自然拳法)
(極真浜井派伏見台)
(武奨館吉村道場)
(極真浜井派平和町)
(桜 塾)
(極真竹吉道場)
(眞琉會)
(極真浜井派羽咋)
(極真浜井派朝霧台)
(至道会館)
(極真浜井派伏見台)
(極真小井道場)
(正樹道場)
(清凛館)
(閃捷塾)
(聖武会館)
(極真浜井派羽咋)
(空身館)
(桜 塾)
(極真浜井派朝霧台)
(極真坂本派福井)
(尚道館)
(極真浜井派平和町)
(極真浜井派朝霧台)
(桜 塾)
(自然拳法)
(正樹道場)
(誠真会館秋津)
(極真浜井派平和町)
(桜 塾)
(極真坂本派福井)
(閃捷塾)
(空會館)
(創拳塾)
JKJO選抜クラス 入賞者
(極真浜井派羽咋)
( 昇心塾 )
( 桜 塾 )
( 空會館 )
( 空會館 )
( 桜 塾 )
( 拳聖塾 )
(士衛塾石川)
(LA藤田道場)
(極真浜井派羽咋)
(極真浜井派平和町)
( 光誠会 )
( 桜 塾 )
( 桜 塾 )
( 桜 塾 )
( 桜 塾 )
(極真竹吉道場)
(LA藤田道場)
( 閃捷塾 )
( 桜 塾 )
( 空會館 )
( 空會館 )
(至道会館)
( 聖心會 )
(極真拳武會)
( 空會館 )
( 空會館 )
(光武会館)
(武立会館)
(自然拳法)
( 桜 塾 )
( 輪道会 )
(中山道場)
(士衛塾石川)
( 桜 塾 )
( 七州会 )
( 桜 塾 )
( 桜 塾 )
( 七州会 )
( 空會館 )
(閃捷塾)
(武奨館吉村道場)
( 桜 塾 )
( 男 塾 )
(極真中崎道場)
( 桜 塾 )
(佐藤道場)
(極真浜井派愛知石川)
(極真中崎道場)
(極真坂本派真岡)
(極真浜井派平和町)
(佐藤道場)
(極真浜井派朝霧台)
( 松武館 )
(極真浜井派平和町)
( 新誠會 )
( 光誠会 )
(祐心会尾張旭)
(白蓮会館湘南鎌倉)
(極真浜井派朝霧台)
(極真浜井派羽咋)
( 空身館 )
( 桜 塾 )
( 波導館 )
( 聖心會 )
( 神谷塾 )
(正樹道場)
( 聖心會 )
(正樹道場)
(武奨館吉村道場)
(極真浜井派羽咋)
(極真竹吉道場)
( 仁友会 )
(極真浜井派平和町)
( 桜 塾 )
(佐藤道場)
( 七州会 )
(世界闘英館)
( 仰拳塾 )
( 空會館 )
(武奨館吉村道場)
(武奨館吉村道場)
( 峰武塾 )
(極真浜井派愛知石川)
( 立志会 )
(武奨館吉村道場)
(武奨館吉村道場)
( 七州会 )
(士衛塾石川)
(光武会館)
( ノーティー )
( 真結氣 )
(武奨館吉村道場)
( 桜 塾 )
( 桜 塾 )
(聖武会館)
( 空武會 )
(至道会館)
( 桜 塾 )
( 桜 塾 )
( 空會館 )
(極真浜井派平和町)
(武奨館吉村道場)
( 桜 塾 )
( 七州会 )
(極真尾張名古屋松田)
(祐心会尾張旭)
( 閃捷塾 )
( 清凛館 )
(極真浜井派平和町)
( 清凛館 )
( 飛心会 )
( 七州会 )
(武立会館)
(極真浜井派羽咋)
(世界寛水流)
( 龍拳會 )
(闘己會吉塚道場)
( 桜 塾 )
( 飛心会 )
( 桜 塾 )
( 闘龍會 )
( 眞琉會 )
( 武徳心 )
(武奨館吉村道場)
(極真拳武會)
(極真浜井派朝霧台)
( 空心塾 )
( 閃捷塾 )
( 拳聖塾 )


国際空手道連盟 極真会館 浜井派
Kyokushin Hamai Group
JKJO全日本空手審判機構
JKC全日本フルコンタクト空手コミッション
北國新聞社
誰でも参加は可能ですか?
オープントーナメントなので基本的に誰でも参加はできます。ただし、当団体や友好団体、JKJO加盟団体と過去にトラブルがあった団体についてはお断りする場合もあります。また、フリー参加は認めておりません。所属団体の先生にご相談下さい。
JKC会員でないと参加できませんか?
会員登録がなくとも参加は可能ですが、今大会よりJKC会員と非会員で参加費が変わります。要項をご確認下さい。
また選抜クラスに出場しJKJO全日本の出場権を獲得した選手は全日本に出場する場合は大会終了後2週間以内に会員登録が必要になります。
前日計量はありますか?
あります。大会前日の19時〜20時まで会場アリーナ内にて行います。
また、当日計量は受付後、開会式前に各試合コートにて行います。
計量の時の服装を教えてください。
計量時、規程体重を超えた選手は失格となりますので、大会当日までの成長を考慮して階級を選択してください。
上:Tシャツ、下:空手着で計量してください。(500gまで考慮致します。)
指定の防具はありますか?
全日本選抜クラスはJKJO指定防具着用義務となります。詳細は要項のルール表をご参照ください。会場にて当日販売も致します。
初心、初級クラスにつきましてはJKJO指定品または同等品も可とします。ただし黒色のものや革製のものは禁止となります。
セコンドはありますか?
セコンドはありません。
また、声を出しての応援も禁止となっております。付添い、保護者の方は会場2階観客席にてご観覧下さい。
ただし、幼年から小学2年生までの小さなお子様のみ試合コートまでの誘導は認めます。
延長戦はありますか?
現在のコロナ禍を鑑みまして、試合は全て本戦マストとなります。ご了承下さい。
ゼッケンはいつ届きますか?
ゼッケンは当日受付で配布いたします。
受付は団体受付となります。
今から22年前、一般部主体だった極真空手、フルコンタクト空手の底辺拡大の一環として 少年部を中心とした組手競技大会として百万石杯が産声を上げました。
過去の今大会において活躍した選手で後に、一般の全日本チャンピオンになったもの、世界チャンピオンになったもの、またボクシングやキックボクシングなど他の競技に転向してチャンピオンになったものなど、これまで数多くの選手を輩出してきました。
極真会館石川県支部から極真会館浜井派として独立後、2008年よりジュニア最高峰の全日本ジュニア大会の 呼び声が高い通称「カラテ甲子園」JKJO全日本ジュニア空手道選手権の選抜指定大会となりました。その後もJKJO全日本の切符を掴むべく、北陸のみならず全国の強豪が集う大会へと成長していきました。
まさに日本海側最大級の空手大会であると自負しております。
しかしながら今大会が未来を担う子供たちの一時的な活躍の場だけではなく、将来立派な大人になる為の人格形成の場であるべきと考えた礼節を重んじた大会運営をしていく所存であります。
また、今新たにフルコンタクト空手界の活性化、認知向上を目的としたJKC(全日本フルコンタクトコミッション) が設立されました。今のジュニア戦士たちが大きくなっても目標を見失わないようなサポートができるようJKCの役員の方々が日々尽力しております。
極真会館浜井派としてもこの活動の趣旨に賛同し全面的に協力していきます。
この北陸・金沢の地で是非皆様のご参加をお待ちしております。